このページのサービスは現在、停止し
https://xn--hwqzlu18ed1kq8q.com/
に移行しました。
立候補準備.com
をご利用くださいませ。

 

選挙費用概算表

後援会チラシ    2万5千円くらい
名刺         2万5千円くらい
タスキ        1万円くらい
ノボリ        1万円くらい
選挙公報     2万5千円くらい
公選ハガキ    2万5千円くらい
ポスター      公費負担なら無料
標章立看板 1枚1万円くらい 12枚まで

事務所費 0円〜200万円くらい
文房具  5000円位
お弁当代 1日一人1000円まで
お菓子代 1日一人500円まで

お茶代 ペットボトルで1万円位

食器やポット。 インスタントコーヒーなど。
ホッカイロなど。

スタッフジャンパー サイズによって全部で20着くらい。 一着2000〜4000円くらい

選挙カー 40万円くらい

ウグイス嬢 15000円×7日×人数 くらい

などなど、一つ一つ具体的に、自分で主体的に計算してください。

人に任せたり、人の意見に流されて計算すると、予算が膨れあがり、膨大な金額になります。

選挙にいくらかかるのか?

まずは、供託金が必要です
市・区議会議員選挙 30万円
(政令指定都市の市議は50万円)
町・村議会議員選挙 0
法務局に供託します。
供託に関する詳細は選管に聞いてください。
選管が説明会で資料と共に教えてくれます。

何にお金が沢山かかるのか?

・事務所の賃料(駐車場含む)
自宅なら0円ですが、
借りれば10万円〜200万円くらいします。

・選挙カーの装飾費
装飾しなければ0円ですが、
選挙カーのレンタカー代は、市や区なら公費で負担される場合がほとんどですが、看板代や看板取り付け代、
スピーカーやマイクの装備費、
夜間の看板用照明などで
約40万円程度かかります。

・ウグイス嬢などの人件費
選挙カーを使わなければ0円です。
法律では1日1人15000円までと決められています。

・看板代
作らなければ0円です。
よく交差点の家などに立ててある
標章立看板40cm×150cmは
1枚 12500円位が相場で
市議の場合12枚(後援会6枚、個人6枚)つくれます。

選挙事務所の看板は100cm×350cmで7万円くらい
です。

選挙にいくらかかりますか?と質問される人がいますが、結婚生活にどれだけお金がいりますか?と言う質問と一緒で、それぞれの人の使い方によります。
供託金を除いて、10〜20万円で行う人もいれば1千万円以上使う人もいます。

選挙とは、要するには、2000票〜3000票を集める行為ですので、お金をかけたからと言って、票があつまるわけではありません。 友達や仲間や同級生や家族や家族の知り合いや親戚が多い人の方が有利です。

2000人〜3000人の友達を集める と言う究極の活動です。

それが、選挙です。 お金は法律の範囲で自由に使えますが、大切なのはお金ではありません。

重要なのは、人望だったり、気合だったり、体力だったり、日頃の行いだったり、地域での活動だったりします。

選挙カー(のレンタル代、ガソリン代) は、市や区や県の場合は条例があると思いますので、市・区・県から規定の金額を出してもらえます。
条例によって違いますが、町村議会選挙の場合は、公費負担がありません。(無い場合がほとんどです。)

ウグイス嬢1日15000円まで

事務員1日10000円まで

ウグイス嬢(車上運動員)や事務員は、事前に選管に届け出ないといけません。

弁当1日3食まで1回1000円まで(弁当を出して良い人と、出したら法律違反になる人は、法律で決まっています。

茶菓子1日500円まで